2022年10月26日 / 最終更新日時 : 2022年10月26日 ハーブおじさん 未分類 TBS「四季折々の贈り物」への出演 伝統的季節行事と四季の自然と子どものそとあそびを家庭に伝えてきた当「『きせつ×おんがく×そとあそび』プロジェクト」。 嬉しいことに、TBSさんにこの活動を注目頂き、今年も番組「四季折々の贈り物」(毎週日曜日13時57 […]
2022年9月3日 / 最終更新日時 : 2022年9月3日 ハーブおじさん おもしろ体験 季節行事に体験活動のススメ(十五夜編) もうすぐ十五夜、美しい月を愛でる日がやってきます。今年は9月10日(土)です。皆さんのご家庭では毎年どんな十五夜をお過ごしですか? 今年の十五夜は土曜日なので、少しだけ手間を加えたお月見を体験するチャンスかもしれません。 […]
2022年5月6日 / 最終更新日時 : 2022年5月6日 ハーブおじさん おもしろ体験 新緑の緑とシャクナゲのピンクが広がる季節 国立オリンピック記念青少年センターは今、シャクナゲが、満開です。 構内は、花々や草木の新緑が醸す爽やかな香りに包まれています。 この季節しか体感できない、新緑の緑とシャクナゲのピンクを体感しに遊びに来ませんか? ウクライ […]
2022年4月25日 / 最終更新日時 : 2022年4月25日 ハーブおじさん 二十四節気 春の雨の季節 「最近、雨が続くなぁ」、などと何気なく思っていましたが、今年の二十四節気は4月20日から「穀雨」の候だったのですね。 二十四節気の特徴がまとめられた書物に「暦便覧」があります。江戸時代にまとめられたものですが、実によ […]
2022年4月24日 / 最終更新日時 : 2022年4月24日 ハーブおじさん イベント情報 写真展「ENCOUNTERS in Ukraine ウクライナ写真で体験するあの素晴らしい日常」 国立オリンピック記念青少年総合センターは、フォトグラファーT.T.Tanaka氏のご協力を得て、写真展「ENCOUNTERS in Ukraine ウクライナ、写真で体験するあの素晴らしい日常」を開催します。 悲惨な戦 […]
2022年4月8日 / 最終更新日時 : 2022年4月11日 ハーブおじさん おもしろ体験 都会でもニホンミツバチはやってくるか? 皆さんはニホンミツバチを知っていますか? 私たちがイメージするミツバチはセイヨウミツバチという種類ですが、今回のテーマはニホンミツバチです。日本の里山を支える大事な役割を持った昆虫です。 ハチミツを作ってくれるほか、草 […]
2021年8月24日 / 最終更新日時 : 2022年4月10日 ハーブおじさん おもしろ体験 おうち時間で「きせつ×おんがく×そとあそび」 「きせつ×おんがく×そとあそび」プロジェクトを紹介するショートムービーを公開しました。 おうちの中でも、季節の自然を感じながら、たくさんのたのしい時間を過ごすことができます。 みなさんのおうち時間で季節を楽しむヒントにな […]
2021年7月8日 / 最終更新日時 : 2021年7月8日 ハーブおじさん おもしろ体験 Webトークイベント「SDGsは他人ごと?だから私は社会起業家をめざした」(第1回)開催のお知らせ 配偶者を亡くした難民を支援する活動をヨルダンで行っている方をお招きし、トークイベントを開催します。このイベントでは、世界でおきている出来事とその解決に向けて頑張っている人のお話から学び、SDGs達成に向けて自分は、我が家 […]
2021年6月15日 / 最終更新日時 : 2021年6月18日 ハーブおじさん おもしろ体験 潮が香る西伊豆の鉄釜炒りひじき 食べ物のルーツを知ることはとても楽しいでことです。今日は地元産「ひじき」から地域の活性化を考えてみます。 鉄分が多い健康食品の代表格「ひじき」、という話を聞いたことがある方も多いと思います。が、今ではこのお […]
2021年2月2日 / 最終更新日時 : 2021年2月2日 ハーブおじさん 二十四節気 大寒の小麦にみる踏まれてもめげない力 今日は節分、そして明日は立春、春ですね。春と言えば草花の芽吹きですが、この植物はなんでしょう?通勤自転車から青々した爽やかな力を感じます。 筑前名物の小麦です。五月には一面黄金の畑になり、収穫され中力粉「筑前麦太郎」に […]