コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

きせつ×おんがく×そとあそび

  • Home
  • Blog
  • Event
  • Report
Blog
  1. HOME
  2. Blog
  3. 代々木の森
  4. 夏

夏

2020年5月23日 / 最終更新日時 : 2020年5月24日 ハーブおじさん おもしろ体験

子どもSATOYAMAイニシアティブ①~食べ物から人と自然を考える(麦秋編)~

季節は立夏を過ぎて初夏を表す「小満」に入りました。昨年の秋に蒔いた麦が穂を実らせ、ほっと一安心、少し満足する季節となることから「小満」と言われるようになったとか(諸説あります)。今節気のカバーイメージは、私の住む筑前町の […]

2019年8月25日 / 最終更新日時 : 2019年8月27日 ハーブおじさん おもしろ体験

小さな子供との砂浜での花火の楽しみ方一案

今週末は娘の幼稚園時代の友人三家族で熱海&伊豆へ夏の終わりの一泊旅行に行ってきました。遊覧船観光とロープウェイ、海水浴に海岸花火、そして伊豆三津シーパラダイスでの海の生き物とのふれあいを楽しむ静岡東部満喫の二日間 […]

2019年8月23日 / 最終更新日時 : 2019年8月27日 ハーブおじさん おもしろ体験

昔の今日は何の日だった?(夏休み自由研究オススメ⑧)

もうすぐ子供たちの学校が始まりますね。お友達や先生に会えるのを楽しみにしていることと思います。我が子の一日一行日記には今夏のたくさんの出来事が綴られています。この日記には天気を記録する仕様にもなっており、 「これはつかえ […]

2019年8月17日 / 最終更新日時 : 2019年8月17日 ハーブおじさん おもしろ体験

あなたのまちのお祭りが子供の自己肯定観を育む

「ぼくもこれやりたいなぁ~」 チャンチャンシャカシャカ、カンカンシャカシャカ…、軽快な摺鉦リズムのお囃子を子供たちが山車の上から囃し、二歳半の我が子もそれを見上げてお囃子のリズムに乗せてからだ全体を動かしてつぶやきます。 […]

2019年8月14日 / 最終更新日時 : 2019年8月14日 ハーブおじさん おもしろ体験

夏休みの作文で一生使える力を手に入れる(夏休み自由研究オススメ⑥)

  子「お父さん、作文終わらないよ!」   親「えっ?!(もうすぐ夏休み終わりなのに)思ったことを自由に書いたらいいよ。」   子「自由になんて書けない!」   親「何でもいいからとにかく書けばいいんじやない?」   子 […]

2019年8月13日 / 最終更新日時 : 2019年8月13日 ハーブおじさん おもしろ体験

真夏の小川で水遊び&いきもの観察、都心から1.5時間柿田川湧水群の魅力

 暑い日が続くと、子供にはクーラーの効いた屋内の遊びだけではなく、屋外でも涼しい体験をさせてあげたいと思うものです。その点川や親水公園ではその体験の代表格水遊びを楽しめます。今日は夏休みのお出かけ親水体験スポットと水遊び […]

2019年8月12日 / 最終更新日時 : 2019年8月12日 ハーブおじさん おもしろ体験

レモンの木に珍客登場!自然相手には油断大敵。

本日無事に我が家の子供たちが帰国し賑やかさが戻ってきました。お土産話を聞いたり、お土産の整理やら洗濯やら、そうこうしているうちに8月11日分の記事掲載が日をまたいでしまいまして、すみません😢⤵️⤵️。本日はアゲハチョウの […]

2019年8月10日 / 最終更新日時 : 2019年8月10日 ハーブおじさん おもしろ体験

きせつ探しで絵日記に隠し味ひとつ!(夏休み自由研究オススメ⑤)

 この夏休み、日記や絵日記をつけているお子様も多いと思います。夏休みも半分近く過ぎてたくさんの思い出を綴られたことでしょう。今日は思い出の日記に一味加える隠し味を紹介します!  それは「きせつ×おんがく×そとあそび」プロ […]

2019年8月9日 / 最終更新日時 : 2019年8月10日 ハーブおじさん おもしろ体験

夏休みの宿題大ピンチ アサガオ復活大作戦

今日の記事更新が遅くなってしまいすみませんでした。朝の出勤がバタバタになり記事作成がズレてしまったためです。 さて、宿日直明けで自宅に帰り、「さあ、アサガオにお水をあげましょう」とベランダに出て固まります。娘のアサガオが […]

2019年8月8日 / 最終更新日時 : 2019年8月8日 ハーブおじさん きょういく関係情報

家族で“お盆”を知って造って楽しむ体験【夏休み自由研究オススメ④】

 世の中はもうすぐお盆休みですが、わたくしの職場はお盆の一斉休暇制ではありません。ですので毎年お盆休みというものがなんとなくピンとこないのです。が、「お盆」は日本の年中行事でも大切なもののひとつです。子供たちにも大切に体 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »
  • TBS「四季折々の贈り物」への出演
  • 季節行事に体験活動のススメ(十五夜編)
  • 新緑の緑とシャクナゲのピンクが広がる季節
  • 春の雨の季節
  • 写真展「ENCOUNTERS in Ukraine ウクライナ写真で体験するあの素晴らしい日常」

最近の投稿

おうち時間で「きせつ×おんがく×そとあそび」

2021年8月24日

TBS「四季折々の贈り物」への出演

2022年10月26日

季節行事に体験活動のススメ(十五夜編)

2022年9月3日

新緑の緑とシャクナゲのピンクが広がる季節

2022年5月6日

春の雨の季節

2022年4月25日

写真展「ENCOUNTERS in Ukraine ウクライナ写真で体験するあの素晴らしい日常」

2022年4月24日

都会でもニホンミツバチはやってくるか?

2022年4月8日

Webトークイベント「SDGsは他人ごと?だから私は社会起業家をめざした」(第1回)開催のお知らせ

2021年7月8日

潮が香る西伊豆の鉄釜炒りひじき

2021年6月15日

大寒の小麦にみる踏まれてもめげない力

2021年2月2日

カテゴリー

  • おもしろ体験
  • お知らせ
    • イベント情報
    • きょういく関係情報
    • その他のお知らせ
  • 二十四節気
  • 代々木の森
    • 冬
    • 夏
    • 春
    • 秋
  • 国際バカロレア
  • 未分類
  • 環境教育
  • 福岡県筑前町
    • 冬
    • 夏
    • 春
  • 里山
  • 静岡・沼津の体験情報

アーカイブ

  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年2月
  • 2020年8月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月

アクセス

主な活動場所
①国立オリンピック記念青少年総合センター
〒151-0052
東京都渋谷区代々木神園町3-1
小田急線参宮橋駅徒歩8分
東京メトロ千代田線代々木公園徒歩11分

お問い合わせ

お問い合わせ先はこちらです。お気軽にご連絡下さい。
Mail to
 info★kisetsu-on-soto.com
   ※送信の際は★を@に代えてお送り下さい。

Copyright © きせつ×おんがく×そとあそび All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • Home
  • Blog
  • Event
  • Report