2022年9月3日 / 最終更新日時 : 2022年9月3日 ハーブおじさん おもしろ体験 季節行事に体験活動のススメ(十五夜編) もうすぐ十五夜、美しい月を愛でる日がやってきます。今年は9月10日(土)です。皆さんのご家庭では毎年どんな十五夜をお過ごしですか? 今年の十五夜は土曜日なので、少しだけ手間を加えたお月見を体験するチャンスかもしれません。 […]
2022年5月6日 / 最終更新日時 : 2022年5月6日 ハーブおじさん おもしろ体験 新緑の緑とシャクナゲのピンクが広がる季節 国立オリンピック記念青少年センターは今、シャクナゲが、満開です。 構内は、花々や草木の新緑が醸す爽やかな香りに包まれています。 この季節しか体感できない、新緑の緑とシャクナゲのピンクを体感しに遊びに来ませんか? ウクライ […]
2022年4月8日 / 最終更新日時 : 2022年4月11日 ハーブおじさん おもしろ体験 都会でもニホンミツバチはやってくるか? 皆さんはニホンミツバチを知っていますか? 私たちがイメージするミツバチはセイヨウミツバチという種類ですが、今回のテーマはニホンミツバチです。日本の里山を支える大事な役割を持った昆虫です。 ハチミツを作ってくれるほか、草 […]
2021年8月24日 / 最終更新日時 : 2022年4月10日 ハーブおじさん おもしろ体験 おうち時間で「きせつ×おんがく×そとあそび」 「きせつ×おんがく×そとあそび」プロジェクトを紹介するショートムービーを公開しました。 おうちの中でも、季節の自然を感じながら、たくさんのたのしい時間を過ごすことができます。 みなさんのおうち時間で季節を楽しむヒントにな […]
2021年7月8日 / 最終更新日時 : 2021年7月8日 ハーブおじさん おもしろ体験 Webトークイベント「SDGsは他人ごと?だから私は社会起業家をめざした」(第1回)開催のお知らせ 配偶者を亡くした難民を支援する活動をヨルダンで行っている方をお招きし、トークイベントを開催します。このイベントでは、世界でおきている出来事とその解決に向けて頑張っている人のお話から学び、SDGs達成に向けて自分は、我が家 […]
2021年6月15日 / 最終更新日時 : 2021年6月18日 ハーブおじさん おもしろ体験 潮が香る西伊豆の鉄釜炒りひじき 食べ物のルーツを知ることはとても楽しいでことです。今日は地元産「ひじき」から地域の活性化を考えてみます。 鉄分が多い健康食品の代表格「ひじき」、という話を聞いたことがある方も多いと思います。が、今ではこのお […]
2020年8月4日 / 最終更新日時 : 2020年8月8日 ハーブおじさん おもしろ体験 暑中お見舞いを書く4つの意味 「さぁ、これでじいじとばあばにお便りを書こう!」 とハガキを見せる私。 「あっ!暑中お見舞いのハガキだね」 と応える娘。 長女は、夏休みになったらハガキに絵や文字を書いてじいじとばあばにお便りを送ること、それを「暑中お見 […]
2020年5月26日 / 最終更新日時 : 2020年5月25日 ハーブおじさん おもしろ体験 子どもSATOYAMAイニシアティブ②~森のカエルの一生にふれてみよう~ 皆さんこんにちは、ハーブおじさんです。 私の住む町では、カエルの鳴き声があちこちから聞こえるようになりました。ケロケロ、ゲコゲコ色々な声が聞こえてきます。ここには何種類のカエルがいるんでしょうね。 忍者「アカガエル」 さ […]
2020年5月23日 / 最終更新日時 : 2020年5月24日 ハーブおじさん おもしろ体験 子どもSATOYAMAイニシアティブ①~食べ物から人と自然を考える(麦秋編)~ 季節は立夏を過ぎて初夏を表す「小満」に入りました。昨年の秋に蒔いた麦が穂を実らせ、ほっと一安心、少し満足する季節となることから「小満」と言われるようになったとか(諸説あります)。今節気のカバーイメージは、私の住む筑前町の […]
2020年5月16日 / 最終更新日時 : 2020年5月23日 ハーブおじさん おもしろ体験 足下の自然から楽しもう⑤ あかちゃんの木とおかあさんの木 この時季、身近な公園や緑地で、足下を見つめてみると小さな″あかちゃんの木”を見つけることが出来ます。昨年より前にどこからかやってきた木のタネが冬を越して芽を出したのがこのあかちゃんの木です。こうしたあかちゃんの木を「実生 […]