コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

きせつ×おんがく×そとあそび

  • Home
  • Blog
  • Event
  • Report

Blog

  1. HOME
  2. Blog
紫ガクアジサイ
2018年6月14日 / 最終更新日時 : 2018年6月14日 ハーブおじさん 代々木の森

あじさいの小路

オリセンのアジサイの小路。アジサイの色がごくなってきました。紫、青、ピンク。

オリセンの押し花
2018年6月13日 / 最終更新日時 : 2018年6月14日 ハーブおじさん 代々木の森

オリセンのお花畑

オリセンの原っぱには、もうすぐお花の季節がやって来ます。赤や黄色や紫にピンク。色とりどりの草花たちが一斉に目を覚ます季節です。 今の原っぱの様子をドライフラワー仕立てにしてみました。もうすぐプログラムとして皆様に提供でき […]

2018年6月4日 / 最終更新日時 : 2018年6月4日 ハーブおじさん イベント情報

「親子で愉しむ 有機JAS認証オーガニック青梅のシロップづくり」無事に終了

 昨日開催の有機青梅のシロップづくりワークショップは、はからずも「今週半ばに東日本も梅雨入り」の予報に触れ、ちょうど季節にあったイベントになりました。ご参加のみなさま、どうもありがとうございました。  今回の体験メニュー […]

2018年6月1日 / 最終更新日時 : 2018年6月1日 ハーブおじさん 代々木の森

初夏のヤマモモがやって来ます

今週末は梅シロップづくりワークショップを開催しますが、梅の時季が終わるとヤマモモの季節になります。 オリセンでは、初夏の木の実ヤマモモの実がつき始めました。あと二週間もすると、甘酸っぱく、真っ赤に熟れてきます。 そのまま […]

青梅イメージ
2018年5月30日 / 最終更新日時 : 2018年5月31日 ハーブおじさん イベント情報

満員御礼!「親子で愉しむ 有機JAS認証オーガニック青梅のシロップづくり」

 6/3開催予定の「親子で愉しむ 有機JAS認証オーガニック青梅のシロップづくり」ワークショップは満員となりました!たくさんのご応募ありがとうございました。皆様にお会いできますことを楽しみに準備を進めて参ります。  また […]

とかげのランチ
2018年5月22日 / 最終更新日時 : 2018年5月22日 ハーブおじさん 代々木の森

トカゲの子もおなかが減ります

オリセン内のお昼の散歩中、トカゲの子どもに出会いました。よく見ると口に何かくわえています。何かのサナギかな?とにかくお食事中の様子。 季節は立夏(りっか)を過ぎて昨日から「小満」(しょうま ん)です。すべての生き物がおな […]

2018年5月18日 / 最終更新日時 : 2018年5月20日 ハーブおじさん イベント情報

2018.6.3(日)「親子で愉しむ 有機JAS認証オーガニック青梅のシロップづくり」開催します!

 年に一度のうめしごとシーズンがやってきます。 「きせつ×おんがく×そとあそび」プロジェクトでは、この時期しか出来ない梅をつかった季節の体験を用意いたしました。奈良県産オーガニック青梅を使った梅シロップをつくりましょう。 […]

コナラの芽生え
2018年5月16日 / 最終更新日時 : 2018年5月17日 ハーブおじさん 代々木の森

代々木の森の奇跡の一枚

お昼休みに散歩していると。「おぉ~っ!」と思わず声をあげたくなる光景が。 なんとコナラの樹のすぐ真下に、ドングリの芽生えを発見です。 ドングリが残っていて、ほぼ茎も根も完璧な形で残っているではありませんか。なかなか見られ […]

集合写真です
2018年5月16日 / 最終更新日時 : 2018年5月16日 ハーブおじさん イベント情報

代々木の森の苔玉Bonsaiワークショップを開催、レポートを公開しました!

2018年5月13日(日)に国立オリンピック記念青少年総合センターにて「代々木の森の苔玉ワークショップ」を開催し、レポートを公開しました。ぜひご覧ください。   こちらから→代々木の森の苔玉Bonsaiワークショップ(2 […]

クサイチゴ狩り
2018年5月1日 / 最終更新日時 : 2018年5月1日 ハーブおじさん 代々木の森

代々木の森のイチゴ狩り

 先日当ブログで紹介したクサイチゴですが、なんとオリセン内に群生地がありました。まぶしい新緑の中に真っ赤なぼんぼりがあちらこちらに。一度気がつくと次から次に見つかります。  このクサイチゴ、私たちが店先で目にするイチゴと […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 10
  • 固定ページ 11
  • 固定ページ 12
  • »
  • ”小寒”、寒さが育む子どもの感性と成長の季節~どうして寒い時期に子どもが育つの?~
  • 桜の枝からつくるバターナイフづくりワークショップ
  • 文化講演会「こどもとスポーツ」のお誘い
  • キンモクセイのワークショップを開催します
  • 自然の恵み“和紙”を体験する〜木から紙を作るワークショップ〜

最近の投稿

おうち時間で「きせつ×おんがく×そとあそび」

2021年8月24日

”小寒”、寒さが育む子どもの感性と成長の季節~どうして寒い時期に子どもが育つの?~

2024年1月6日

桜の枝からつくるバターナイフづくりワークショップ

2023年12月28日

文化講演会「こどもとスポーツ」のお誘い

2023年11月3日
キンモクセイ満開

キンモクセイのワークショップを開催します

2023年10月12日

自然の恵み“和紙”を体験する〜木から紙を作るワークショップ〜

2023年6月23日

ほとんどの植物には”毒”がある?~うめしごとから考える植物と生活の智慧~

2023年6月19日

✴︎報告✴︎うめしごと体験ワークショップ

2023年6月16日

季節の行事体験が育む学びの土台と愛情 〜6月は家族みんなで“うめしごと”〜

2023年6月3日
キンモクセイの香り

TBS「四季折々の贈り物」への出演

2022年10月26日

季節行事に体験活動のススメ(十五夜編)

2022年9月3日

カテゴリー

  • おもしろ体験
  • お知らせ
    • イベント情報
    • きょういく関係情報
    • その他のお知らせ
  • 二十四節気
  • 代々木の森
    • 冬
    • 夏
    • 春
    • 秋
  • 国際バカロレア
  • 未分類
  • 環境教育
  • 福岡県筑前町
    • 冬
    • 夏
    • 春
  • 里山
  • 静岡・沼津の体験情報

アーカイブ

  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年6月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年2月
  • 2020年8月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月

アクセス

主な活動場所
①国立オリンピック記念青少年総合センター
〒151-0052
東京都渋谷区代々木神園町3-1
小田急線参宮橋駅徒歩8分
東京メトロ千代田線代々木公園徒歩11分

お問い合わせ

お問い合わせ先はこちらです。お気軽にご連絡下さい。
Mail to
 info★kisetsu-on-soto.com
   ※送信の際は★を@に代えてお送り下さい。

Copyright © きせつ×おんがく×そとあそび All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • Home
  • Blog
  • Event
  • Report